2020年9月2日。
PCゲーマーにとって新たな時代が始まりました。NVIDIA 最新のグラフィックカード RTX30XXシリーズ の発表です。RTX20XXシリーズ の発売は2018年なので もう2年も前になります。その後 ti や Super などを経てようやくここまで来たといったところでしょう。RTX 2000番台ではこれまでになかったレイトレーシング機能を搭載したことでより鮮明でリアルな描画が可能となりました。そして今回、ついにその後継として発表されたのが RTX3000番台になります。この RTX30XXシリーズは新アーキテクチャとなりますが、今回は Geforce RTX 3090 / 3080 / 3070 の3モデルが発表されました。これまでの80番台ではなく上位の90番代の存在が気になるところです。新たに90番台の登場は否応なしにハイエンド感が漂ってきますよね。まずは NVIDIA から発表されたスペックを見てみましょう。
RTX 3090 | RTX 3080 | RTX 3070 | RTX 2080 Ti | |
世代 | Ampere | Ampere | Ampere | Turing |
製造プロセス | 7nm | 7nm | 7nm | 12nm |
ブーストクロック | 1695MHz | 1710MHz | 1730MHz | 1545MHz |
シェーダー数 | 10496 | 8704 | 5888 | 4352 |
メモリ規格 | GDDR6X (PAM4) |
GDDR6X (PAM4) |
GDDR6 | GDDR6 |
メモリバス幅 | 384bit | 320bit | 256bit | 352bit |
メモリ容量 | 24GB | 10GB | 8GB | 11GB |
TDP | 350W | 320W | 220W | 250W |
発売(予定)日 | 2020/9/24 | 2020/9/17 | 2020/10 | 2018/9 |
発売価格 | $1499 | $699 | $499 | $1200 |
参考として RTX2080ti のスペックを載せていますが、RTX20XXシリーズに比べると 世代が Ampere から Turing になり、製造プロセスが 12nm から 7nm へと進化しています。シェーダー数に至っては圧巻の一言でしょう。手元に現物がないためベンチマーク計測できないのが残念ですが、スペック表を見る限りでは快適なFPS描画が期待できそうです。
今回の発表ではハイクラス、ハイエンドクラスの発表となりましたが、個人的にはミドル向けの 60番台を期待してしまいます。
NVIDIA 発表の様子は下記動画で御覧ください。